だるまさんも、達磨が起源のようです。
しかし、大願成就や当選祈願や必勝に使われるのはなぜでしょう。
「腹が減ったら飯を食う、眠くなったら寝ること」が欲望と取られ、それが拡大解釈されたのかも知れません。
しかも「七転び八起き」とか、努力の象徴になったのも可笑しいです(笑)。
でも達磨はそれでよいと思っているに違いありません。
なぜならトラさんは言いました。
「在るがままは普通の人には理解できないでしょう」
おおお・・
さすがに在るがままの境地と言われるわけです。
![]() |

メインコーナー
疑問文禁止 : 投稿者 もりけん : 2015/01/31 7:54:36
| コメント
